ここ数か月のできごと&子育てと月プログレスの話

<お知らせ>現在、サイトのリニューアルを進めておりましてもしも読みづらい・リンクがおかしいなどありましたら申し訳ありません!

ご無沙汰しております!!!
自分自身でもサイトにログインするのが、数か月ぶりという…
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
気が付いたら夏至も過ぎ去っていて、びっくり。
私自身は、星占いのことは一旦棚にあげて、本業のお仕事にめちゃめちゃいそしんでおりました…!!

忙しかった理由①学会のお手伝いをやっていました!!

先日、広島市で開催されました、「日本ロービジョン学会学術総会」。

こちらのお手伝いをずっとしておりました…!
ロービジョンケアとは、視覚に障害があるため生活に何らかの支障を来している人に対するすべての支援の総称です。
私が勤務している眼科が、ロービジョンケアに力を入れており…
尊敬している先輩視能訓練士や、他院に勤める同世代視能訓練士が関わっていることもあって、
運営のお手伝いなど、もろもろサポートに回っておりました。

学会内の具体的な内容をオープンにすることはできないのですが、
本当に忙しかったけど、めちゃめちゃいい経験になりました。

ロービジョンケアって、眼科の世界の中では、結構ニッチなジャンルだとは思うんです。
徐々に認知度が上がってきてはいるし、絶対に必要なことではあるのですが、
私が視能訓練士の専門学校へ行っているときは、ほぼ授業でも取り扱うこともありませんでした(1~2時間だけだったと思う)。

見えにくいと感じている人を、いかにサポートしていくのか。
あらゆるジャンルの人たちが、ああでもない、こうでもない。
こうしたらいいかも!という知恵や工夫を出し合って意見を戦わせている空間に触れて、
純粋に、これからも仕事、がんばろう!!!という気持ちになりました。

忙しかった理由②進学した長女が忙しすぎる!

春から、晴れて高校生になった長女。
自分で「部活がやりたい!行きたい!」と決めた高校へ進学し、無事に吹奏楽部へ入部。

…わかっていたことなのですが、部活が忙しいー!!!
毎日授業が終わったら、数時間部活。
週末は、部活の練習か、コンクールの講習会か、運動部の応援遠征か。
試験中だけど、あれ、2時間だけ部活やるって、マ???
…休み、ほぼほぼなくないですか…!!


新しい環境に慣れるのにも時間がかかる長女なので、メンタルの調子も乱高下しがち。
「部活楽しいー!!学校嫌すぎるー!!」を毎日叫んでおります。

…せめてねー。早く家に帰って休む時間を確保してほしくなってしまって。
ついつい、帰りに迎えに行ってしまう、過保護親ムーブをしてしまっており。
その結果、時計とにらめっこしながら待機する時間が増えて(なにせ部活が終わる時間も不規則)、
他のことに手が回らない…という状態になっています。


娘を連れて帰りながら、人生相談会をする毎日なのですが…
・部活自体はめちゃくちゃ楽しいし、充実している
・クラスの雰囲気に馴染みきれなくてしんどい
・人と付き合うのが面倒すぎて、勉強ばっかりしてたら、ちょっと勉強が楽しくなってきた
ということでした。
小・中学校が同じメンバーで持ち上がりだったので、
新しい人間関係を築く、という経験が娘にはあまりなかった…ということも影響しているのかもしれません。
今よりクラスの人数が少ない、進学コースへの転科も頭をよぎっていたようです。
(ただ、そちらに行くと、勉強主体になるので、本来の目標だった部活が続けられなくなるかもしれない)

母としては、勉強を頑張るのは別に全然かまわないけれど、
あまりにも娘の動機が後ろ向きすぎて、即賛成はできず。
クラスが変わっても、人間関係に関しては、同じことになるかもしれないし、
そもそも部活よりも勉強を優先しないといけなくなるかもしれない。
進学コースに行ったら、娘のキャパシティーを超えそうな気がする。

どうやら、学校の先生にも同じようなことをいわれたようです。

改めて娘の星回りもチェックしてみる

ということで。悩める娘を前にして、娘のこの春の星回りをチェックしてみました。
すると…
・出生図のドラゴンヘッドに冥王星トランジットがコンジャンクション
・出生図の冥王星に6ハウス月プログレスがスクエア
・月プログレスが抜けたころから、出生図の冥王星に土星トランジットがスクエア



…怒涛の冥王星への試練の星回りー!!!!
特に、冥王星と月プログレスが気になります。
いつか、これもきちんと書こうと思うのですが、
時期読みの方法のひとつで「プログレス法」というものがあります。
プログレス法で示されるのは、「人生の節目」。
そのうち、「月プログレス」がアスペクトをとっているときは、主に気持ち、感情が揺さぶられえる時期、といわれています。
そして、スクエア(=ハードアスペクト)をとっているときということは、気持ちが不安定な方向へ揺さぶられ、
相談ごとやアドバイスをもらっても納得できない、気が滅入りやすくなる、と占うのです。


今、娘が経験している、冥王星と月の組み合わせは、特に「極端な感情」という意味合いを持ちますが…
ふとした瞬間に絶望がやってきてしまう。
さっきまで別の話をしていたのに、ふっと悩みごとがよぎって泣き出してしまう。
ついでに体調も崩してしまうし、おなかも痛くなる。
娘の情緒を見ていると、まさに、これがめちゃめちゃ効いている気がします。

娘本人にも、
「星読み的には、夏まで気持ちがしんどい!!なので、結論を今急いで出すより、今はやることだけやっておこう!!」
「コンクールの練習やって、期末試験の勉強やって、判断は、後回し!!」
「多分、夏超えたら、気持ちも落ち着くと思うから…!!」
と話したところ、娘大号泣。
時期的に占いにしっかりと出ているということが、
ちょっと安心感というか…じゃあ仕方ないか。という前向きな諦め?になって、
しくしく涙を浮かべつつ、期末試験の勉強に取り掛かっています。


月プログレスがもたらすもの

さきほど、月プログレスがもたらすものは、気持ち、感情のゆらぎ、とお話ししました。
心の内面を表す月の状態は、人が生きていく上で無視することができない大きな影響を及ぼします。
ただ、心の内側のことを表しているので、本人にとってはとても大きな変化であったとしても、
周りからは気づかれないこともある、といわれています。

月プログレスがもたらす経験は、ソフトアスペクトであってもハードアスペクトであっても、
本人の心の成長に大きく寄与するものである、と思います。
ここで感じたこと、経験したこと、克服したこと、無理だと思ったこと、できるようになったことが、
この先の人生の糧になるでしょう。

今はきっと大変。特に、ハードアスペクトの時期は、自分をいたわりつつ、今を乗り切ることが第一優先。
そのうえで、そのしんどさの中で得た、新しい経験や感情を成長につなげていきましょう。
良い意味で開き直って、経験を活かせるようにしましょう。自分の感情を上手に扱えるようになりましょう。
そんなことを星は伝えてくれているのではないかな、と思うのです。

この月プログレス。実は私も今絶賛アスペクトをとっておりまして。
このお話はまた別の記事で書いていこうと思います!!