2025年・春分図を読んでみた!~周りとの歩調をどうあわせていくか~

2025年3月20日春分を迎えます。

西洋占星術では、そのときどきの星の配置が、地球上で起きている出来事や人に影響を及ぼしていると考えられています。
特に「春分」…牡羊座の0度に太陽が入る瞬間のホロスコープを読むことで、
その年1年の世界の様子を占うことができる、といわれています。

星同士の位置関係(アスペクト・サイン度数)は、全世界共通なのですが、
「ハウス」は、その地域ごとで全く異なりますので(地球の裏側とは時差があるのと同じイメージ)、
今年、日本ではどんなことが起こりやすいのかは、
春分を迎えた瞬間の日本の首都・政治の中心地(東京)での星の配置(春分図)を読むことで占っていきます。

今日は、2025年の春分図を読んでそこからわかることについて、書いていきますね!

2025年春分図からみるお天気占い~過ごしやすい天候…だけど…~

西洋占星術は、もともと国の行く末や天変地異を知るために生まれた発展してきた分野なので、農耕などに大きく影響を与える「天候」を占うことができます。
お天気の傾向は、ホロスコープの軸…アセンダントとアイシーが絡むサインから掴むことができます。

夏至のホロスコープ(夏至図)を見ると、AC(アセンダント)はてんびん座。IC(アイシー)はやぎ座。
お天気占いでは、

てんびん座は、穏やかで過ごしやすい気候。
やぎ座は、厳しい・過酷な天候。
という意味があるので、相反していますよね…!!
基本的には過ごしやすい1年、穏やかな気候なんだけど、荒れるときは荒れる。
いわゆる「春夏秋冬」がはっきりしている1年!!
そんな風に読んでみました。

また、3ハウスに入る天災や災害を表す小惑星ジュノーと、4ハウスに入る冥王星が、ICを頂点にするヨードをとっています。
天災が起こったときは、結構規模が大きくなってしまうのかも…というちょっと不安な表示があるのが気になります。
…スピリチュアル界隈では、よく話題にあがる!「例の7月」の話もありますし!
……個人的には、2025年の秋分図の表示が非常に気になったりもしているので、
今年(特に下半期)は災害にいつも以上に注意しておいてもいいのかな、と思います。
備えあれば患いなしですからね♡

6・7ハウスに天体が集中~鍵を握るのは、やはりあの国~

今回のホロスコープを見ると、特徴的なのが、ホロスコープの右側(6ハウス・7ハウス)に天体がぎゅっと集中していることですね。

四季図を読むときのハウスの解釈は、個人の運勢を占うときと少し変わり、
6ハウスは「国に仕える人・役人・病院・軍隊・消防」
7ハウスは「同盟国(国のパートナー)・外交」
を表すとされます。


このホロスコープをぱっと見た瞬間、思ったのは「海外(特にアメリカ)との関係性」がフォーカスされそう!ということでした。

太陽の位置から見ても、海外との関係性が日本という国の舵取りに影響を強く及ぼしそうな雰囲気です。

実際、現在も海外からの観光客がぐっと増えていることがクローズアップされていますね。
「円安」だったり「株価」だったり「利回り」だったり「景気」だったり「外交」だったり‥
日本という国にとって大事なことが、国単体では決められない…諸外国の影響を受けながら決まることも多いでしょう。

太陽と海王星が非常に近い位置にあるという星回りは全世界共通の表示なので、
今年は世界的にも「外交」とか「政治・経済」という話題がクローズアップされるのではないでしょうか。

私たちがするべきこと。

と、ネガティブなことも書いてしまいましたが。
実は、私たち「国民」を表す月は、それほど傷がついていません。
むしろ、コミュニケーションが活発になりそうな星回りを作っています。


海外からの情報や文化に触れる機会が多くなる、
コミュニケーションが活発になるということは、
今まで持っていた価値観や固定観念を外すチャンスがやってくるとも言えます。



「これからの日本をどうしていきたいのか」をみんなで考えたり、
「自分の周りの人との対話をしながら、どう歩調を合わせていくのか」にフォーカスをあててみることが必要になるのではないでしょうか。

私たちが意識したいのは「水星・金星」のチカラ

2025年は「水星・金星」の力をうまく使いこなすことを意識してみましょう。

水星が表すのは「コミュニケーション・学び・情報」。
金星が表すのは「魅力・欲しいと願うもの」。

「知識・交流・学び・自己表現」が発展の鍵ということができそうです。

おすすめアクション①新しい学びを深める

積極的に勉強すること・知識を得ることに力を使いましょう!
スキルアップ・資格取得・他言語の勉強・デジタル領域について学ぶ等がおすすめ。心理学・人の心の動きを知る学問などもよさそう!

おすすめアクション②自分の考えを積極的に発信していく

学んだこと、考えていることをどんどん発信していきましょう。
その中で、身近な人、同僚、友人はもちろん、SNSなども通じて、人とのつながりをたくさん持つことにつながっていくでしょう。
信頼できる人との出会いや、コミュニティの発展にも期待ができそう!
(特に上半期は、木星が双子座に滞在しているので、活発なコミュニケーションが吉と出そうですね!)

おすすめアクション③変化することを恐れない(ブラッシュアップ!)

新しい価値観や技術・知識がどんどん入ってくるので、時に混乱も起こるかも。

ただ、やみくもに新しいものを受け入れるというより、
既存の価値観と照らし合わせながら、今の時流にあったものに変えていこう!というブラッシュアップの考え方がおすすめです。
柔軟な思考は、人生の流れをスムーズにしてくれます。

変化することを恐れすぎず「良いものを受け入れて、自分自身もレベルアップしていこう!」という姿勢が、豊かさや成長を生み出してくれるでしょう。

特に2024年後半からトランスサタニアン(冥王星・海王星・天王星)がどんどん移動していくという占星術的にも大きな節目を迎えています。
どんどん世の中が変わっていくということが、星が教えてくれているのかもしれません。


時代の流れにのって生きていくためにも、
「自分を磨く・発信する・まわりとコミュニケーションをとってブラッシュアップする」ということを大事に過ごしてみてくださいね!

なお、「新しい」学びの選択肢の一つに「占星術」もおすすめです…笑
(いや、本当に!自己理解と他者理解のめちゃめちゃいいツールなので!!!)
2025年は占星術を学ぶラボ作りも目指しています。ブラッシュアップ、頑張ります!!